お仕事詳細

お仕事詳細jobs

職種: 技術系(IT・通信)
雇用形態: 正社員
エリア: 東京都港区虎ノ門3丁目8-21 虎ノ門33森ビル10階

プロダクトエンジニア(EM候補)

職種: 技術系(IT・通信)
雇用形態: 正社員
エリア: 東京都港区虎ノ門3丁目8-21 虎ノ門33森ビル10階

業務内容

# ミッション

*世界の人々の自己を実現したいという欲求に対して、*

*社会の仕組みをDesignすることで、*

*大きく・有益なImpactを与えます*

これが私たちリーディングマークのミッションです。

背景には、「日本人で仕事にやりがいを感じている人はわずか18%しかいない」と言われていることへの問題意識があります。私たちは、人生の中で大きな割合を占める「仕事の時間」にやりがいを感じられていないのは非常にもったいないことだと考えています。

そんな現状に対して、リーディングマークでは、AI×心理学を活用したマルチSaaSプラットフォームを展開し、「採用、配属、マネジメントなどあらゆる人事業務の質を向上させる」ことで、「一人ひとりが個性を活かし、イキイキと働ける社会の実現」を目指しています。

多種多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しており、高い技術力と革新的なアイデアを持つ人材が、ミッションの実現に向けて本気で取り組んでいます。

このミッションを成し遂げるために、働く人の自己実現を支援する「ミキワメ」シリーズのプロダクトを展開しています。「ミキワメ」シリーズでは、AI×心理学を活用した多様なSaaSソリューションを提供しており、累計ユーザー数は100万人を突破、売上高も3年間で2倍以上に成長しています。その速さと多くの企業への導入数において、HR Techの中でもトップクラスの成長を遂げています。

# 募集背景

より多くの方の自己実現を支援していくために「ミキワメ」シリーズのサービス範囲を更に広げていきたいと考えています。具体的には、最新のテクノロジーを活用したプロダクト開発や、年間2つの新規事業立ち上げを目指しています。

このフェーズにおいては、個人の技術力だけでなく、組織全体の力が大切になります。
サービスを順調に拡大し、継続的にプロダクトを創り出すには、技術と組織の両面でリーダーシップを発揮できる人材が必要です。

このような背景から、「ミキワメ」シリーズのプロダクト開発をリードし、エンジニア組織全体の成長をけん引できる、技術力とマネジメントスキルを兼ね備えたエンジニアリングマネージャーを募集しています。

## ポジション概要

*強いプロダクト開発組織を牽引する、エンジニアリングマネージャー候補を募集!*

「ミキワメ」シリーズの開発チームを率い、技術と組織の両面から事業成長に貢献したい方へ。
スクラムマスター等のご経験を活かし、次世代のEM候補として成長できるポジションです。

※補足:
「EM候補」「フルスタックエンジニア」「プロダクト開発」求人は、入社後は同一ポジションからのスタートとなりますが、目指していただくキャリアパスが異なります。
どのようにキャリアパスを描いていくかは、ご自身のご意向や適性、タイミングを踏まえてご入社後に相談しながら一緒に考えていきたいと考えております。
キャリアを重ねていく中で、目指す方向を途中で変更いただくことは問題ございません。

# 業務内容

*■チームマネジメント:*
プロダクト開発チームのエンジニアリングマネージャーとして、メンバーの目標設定・評価、1on1 面談による育成・フォロー、採用活動など組織マネジメント全般を担います。心理的安全性が高く、成長できるチームを構築します。

*■プロジェクト推進・スクラムマスター:*
スクラムマスター的な立場で開発プロセスをリードし、スプリント計画やカンバン運用の最適化を図ります。チームのベロシティ向上やボトルネック解消など、生産性最大化に向けた継続的改善を推進します。

*■技術リード・アーキテクチャ設計:*
システム全体のアーキテクチャ設計や重要な技術課題の解決を主導します。既存モノリスの段階的マイクロサービス化など技術ロードマップを描き、実現に導きます。必要に応じ自身でもコーディングやコードレビューを行い、手を動かすことも厭いません。

*■事業・プロダクト戦略への貢献:*
経営陣やPdMと密に連携し、事業目標を達成するためのプロダクト戦略立案・遂行に技術側面から関与します。開発リソースの見積もりと最適配分、新機能の優先順位付けなど意思決定に参加し、技術とビジネスを橋渡しします。

*■組織横断業務:*
他のEMやVPoと協調し、エンジニア組織全体の課題解決や制度設計にも関わります。技術広報(テックブログ発信やイベント登壇)にも主体的に関与し、社内外に強い開発組織をアピールします。

## 組織カルチャー・ポジションの魅力

*■リーダーシップと裁量:*
EMには大きな裁量権が与えられ、チーム運営や技術選択において自律的に判断できます。強いリーダーシップでチームを牽引しつつも、各メンバーの主体性を尊重するマネジメントが求められます。技術と人、どちらか片方ではなく両輪が綺麗に回る組織設計・システムアーキテクチャが必要とされる難易度の高い役割ですが、その分大きなやりがいを得られます。

*■開発文化:*
ボトムアップ文化のもと、現場のエンジニアが技術選定や改善提案を行いやすい雰囲気です。EMはその意見を汲み上げ後押しする立場であり、組織全体で「技術にBetする」姿勢を大切にしており、最新の開発環境や設備を整えています。

*■人と組織を大切にする風土:*
メンバーの多様性を尊重し、個々の強みを活かすチームビルディングを重視します。定期的な1on1やピープルマネジメント研修を通じて、EM自身もコーチングスキルを磨けます。失敗から学ぶ文化が根付き、チャレンジを後押しする心理的安全性の高い職場です。

*■経営陣との近さ:*
EMは経営層とのパイプ役でもあります。VPoEや経営陣と日常的に議論できる距離の近さがあり、現場発のアイデアを戦略に反映しやすい環境です。経営判断もスピーディーで、組織改善の提案が迅速に実行に移されます。技術戦略に経営視点を取り入れつつ、自らも経営視点を養えるポジションです。

## 成長機会・キャリアパス

*■EMとしての成長支援:*
社内外のエンジニアリングマネジメント勉強会やコミュニティ参加を推奨しており、最新の組織マネジメント知見を取り入れる機会があります。必要に応じてVPoEや他社EMとの交流の場も提供します。

*■キャリアアップ:*
まずは1つのプロダクト開発チームのEMとして成果を上げた後、複数チームを統括するシニアEMや、エンジニア組織全体を見るVPoEへの昇格の道があります。将来的には経営に近いポジションへのキャリアパスも開かれています。

*■技術的チャレンジも継続:*
マネージャーになっても技術から離れる必要はありません。必要に応じて自ら開発に携わり続けることで、最新技術スキルも維持・向上できます。技術カンファレンス登壇や技術記事の執筆など、テクニカルな発信も引き続き歓迎しています。

*■事業と組織の両輪でのやりがい:*
本ポジションでは技術力と組織マネジメント力の双方を発揮できます。「技術と人の両輪で、事業成果を継続的に生み出す」という貴重なリーダーシップ経験を積め、それがあなた自身の市場価値向上にも直結します。事業成長とエンジニア組織成長を両立させる難しい課題に挑みたい、そんな志を持つ方のご応募をお待ちしています。

# 応募資格・求める人物像

### 必須

* Webアプリケーション開発の実務経験3年以上
* アジャイル開発プロセス(スクラムなど)の導入・推進経験
* 複数人でのシステム開発プロジェクトにおける設計・コードレビュー・技術課題解決のリード経験
* メンバーの育成計画策定や評価・フィードバックの実務経験
* ビジネス目標を理解し、技術的な戦略・施策に落とし込める能力、他部署や経営層との折衝力
* 日本語による高いコミュニケーション能力と文章力(日本語非ネイティブの場合はN1所有必須)

### 歓迎

*■経験:*

* エンジニアリングマネージャーとしての実務経験
* チームビルディングや複数チームのマネジメント経験
* スクラムマスターとしてチームを改善した経験
* レガシーシステムの近代化(モノリスからマイクロサービスへの移行等)プロジェクトの推進経験
* エンジニアの採用経験、面接官としての選考参加経験
* エンジニアの育成経験、人材育成計画の立案経験

*■スキル:*

* 技術コミュニティでの活動(OSSへの貢献、勉強会での発表、技術ブログ執筆など)による高い技術発信力
* 認定スクラムマスター (CSM) などアジャイル関連資格

## 開発環境

### 技術スタック

開発言語:Ruby, JavaScript, TypeScript, Python, R
フレームワーク/ライブラリ:Ruby on Rails, Django, hono, React, Remix, Hasura
データべース:PostgreSQL(Amazon RDS)
インフラ:AWS, Vercel
モニタリング:New Relic
リポジトリ管理:GitHub
AIツール:Github Copilot
CI/CD:CircleCI, GithubActions
プロジェクト管理:Notion
ドキュメント管理:Notion
コミュニケーションツール:Slack

### チーム体制

* 組織図上のチームはプロダクトごとに6名前後をベースとしています
* 目安:正社員4名、業務委託2名
* スクラムチームは8名程度の構成をベースとしています
* 目安:PdM、エンジニア(正社員4名、業務委託2名)、デザイナー

### その他

エンジニア組織紹介資料:
[https://speakerdeck.com/lm_devhr/zhu-shi-hui-she-riteinkumaku-sdshao-jie-zi-liao](https://speakerdeck.com/lm_devhr/zhu-shi-hui-she-riteinkumaku-sdshao-jie-zi-liao)

※本求人は、株式会社アスノヴァスによる職業紹介での求人ご紹介となります

求める人物像

応募資格・求める人物像
必須
Webアプリケーション開発の実務経験3年以上
アジャイル開発プロセス(スクラムなど)の導入・推進経験
複数人でのシステム開発プロジェクトにおける設計・コードレビュー・技術課題解決のリード経験
メンバーの育成計画策定や評価・フィードバックの実務経験
ビジネス目標を理解し、技術的な戦略・施策に落とし込める能力、他部署や経営層との折衝力
日本語による高いコミュニケーション能力と文章力(日本語非ネイティブの場合はN1所有必須)
歓迎
■経験:

エンジニアリングマネージャーとしての実務経験
チームビルディングや複数チームのマネジメント経験
スクラムマスターとしてチームを改善した経験
レガシーシステムの近代化(モノリスからマイクロサービスへの移行等)プロジェクトの推進経験
エンジニアの採用経験、面接官としての選考参加経験
エンジニアの育成経験、人材育成計画の立案経験
■スキル:

技術コミュニティでの活動(OSSへの貢献、勉強会での発表、技術ブログ執筆など)による高い技術発信力
認定スクラムマスター (CSM) などアジャイル関連資格

募集要項

職種技術系(IT・通信)
雇用形態正社員
勤務体系固定時間制
就業時間
9:00-18:00を基本として社内規程に則り変更可能。
条件付きで裁量労働制あり。
休憩は1hを目安に業務に支障がない範囲で自由。

<リモート勤務について>
週3日のリモートワークを基本としていますが、
一部社員は毎日出社となる場合がございます。
休日
・完全週休二日制(土、日)、祝日 ※年間休日実績:128日(2023年) ・年末年始休暇、夏期休暇 ・年次有給休暇(初年度10日:試用期間満了後翌日に付与)、慶弔休暇 ・産休・育休 ・子の看護休暇 ・ウェルビーイング休暇 ※年間1日、法定の有給休暇とは別に付与され、記念日等に休暇取得していただくことができます。入社日に付与します。
給与
月給:416,000円 〜 833,000円
固定残業:なし
年収 5,000,000 円 - 10,000,000 円
・上記金額は月45時間までの残業時間込み。超過分は別途支給。
・昇給機会は年2回
・上記金額は目安であり、選考を通じて上下する可能性があります。
試用期間
試用期間:あり
期間:3か月
条件:本採用時と同様
待遇・福利厚生
■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■ストックオプション制度(全社員に対して付与)
■月例会におけるAward制度
■ピアボーナス制度
■部活動制度(1回開催につき、1人あたり2000円の補助あり)
■シャッフルランチ(補助あり)
■オフィスランチ支援制度(補助あり)
■ウォーターサーバー・オフィスグリコ常設
■交通費支給:上限3万円/月
■私服通勤
加入保険健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり
就業場所

東京都港区虎ノ門3丁目8-21 虎ノ門33森ビル10階

勤務先名株式会社リーディングマーク
応募書類等履歴書・職務経歴書

紹介会社情報

企業名
株式会社アスノヴァス
業種人材派遣・人材紹介
代表者名
山口 潤也
所在地
北海道札幌市中央区大通西6丁目6番地1 北海道医師会館 3F
事業内容
1 ) 人材紹介
( 有料職業紹介事業許可証 許可番号:01-ユ-300724 )
2 )Web運用型広告
3 )求人広告 ( 正社員・アルバイト/パート )
4 )採用アウトソーシング
5 )新卒支援サービス
電話番号
050-3528-8268
応募する

SNSでシェア

アプリケーション設計(オープン・WEB系)に関連する求人票を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加