お仕事詳細

お仕事詳細jobs

職種: 企画、マーケ、経営企画系
雇用形態: 正社員
エリア: 東京都渋谷区代々木二丁目1番1号 新宿マインズタワー

プロダクトマーケティングマネージャー

職種: 企画、マーケ、経営企画系
雇用形態: 正社員
エリア: 東京都渋谷区代々木二丁目1番1号 新宿マインズタワー

業務内容

### 募集背景

ラクスは「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに、 企業の業務効率化、付加価値化に貢献するさまざまなクラウドサービス(SaaS)を、自社で企画・開発・運用しています。 ビジョンに「日本を代表する企業になる」掲げ、5ヵ年計画である売上高CAGR30%を目指し、事業を拡大・成長させるために組織を強化していきます。
今回はサービスも増え、今後事業拡大をしていく上で重要なポジションとなる、プロダクト戦略組織(プロダクトマーケティングマネージャー職/PMM職)での募集となります。

### 組織ミッション

現在、PMMが所属するプロダクト戦略組織では「ユーザーニーズを捉えた、売れる、選ばれ続ける製品を創る」をミッションに、楽楽精算や楽楽明細をはじめとするの「楽楽クラウド」製品(※)の価値をより一層高めることで結果として売上向上を行い、事業成長に責任を持つ組織へとチームを進化させていく過程にあります。
その実現に向けて「誰に、どのような機能/サービスを提供するべきか?」といった従来より担っていた役割に加え「リリースするオプションサービスや機能をどうすれば売れるか?」といった売れる仕組みを作る観点で役割、機能をさらに強化しております。
この度、機能強化を更に行うため組織拡大を行っており、PMM業務を遂行いただけるマーケティング領域での業務のご経験がある方にぜひジョインいただきたいと考えております。

※「楽楽クラウド」製品:楽楽精算・楽楽明細・楽楽販売・楽楽勤怠・楽楽電子保存・楽楽請求

### ミッション

*・株式会社ラクス*
 ITサービスで企業の成長を継続的に支援します

*・楽楽クラウド事業本部*  
 バックオフィス領域における業務支援の圧倒的実現No.1サービスとなる

*・プロダクト戦略統括部*
 ユーザーニーズを捉えた、売れる、選ばれ続ける製品を創る

### 仕事内容

ラクスや楽楽クラウド事業本部のミッションを踏まえて、PMM(プロダクトマーケティングマネジャー)として目指すべきは、「楽楽クラウド」製品がお客様に選ばれ、選ばれ続けるサービスとして常に進化し続けている状態を創ることです。
そのためにPMMとしてやっていくべきこととしては、

・誰に、どのような機能、サービスを、なぜ、提供するかを考え抜き、それを形にしていくこと
・創ったサービス、機能がより多くのお客様に届くように、売れる仕組みを形にしていくこと

であり、これが楽楽クラウド事業本部のPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)としての仕事内容となります。
今回は、単一サービスはもちろん、楽楽シリーズとしての提供価値を高めるため、プロダクト戦略機能を構築、強化に向けた組織マネジメントをお願いできればと考えています。

### 扱うサービス

近年、バックオフィス向けSaaS市場の成長期であり、法要件への対応や多数の競合の台頭によって著しい環境変化の中、当社は、「楽楽クラウド」製品(※)が保有する高い認知とこれまで獲得した顧客基盤/財務基盤、SaaSでのビジネス運営ノウハウを最大限に活かせる体制を構築し推進してまいりました。ラクスでは現在、企業のさまざまな業務の効率化、付加価値化に貢献する複数のクラウドサービス(SaaS)を展開しております。
また、今後は現在提供しているサービスに加え、新たな領域においてサービス提供を行う計画もあり、ご経験によっては新サービスの立ち上げを推進いただく可能性もございます。
*※「楽楽クラウド」製品:楽楽精算・楽楽明細・楽楽販売・楽楽勤怠・楽楽電子保存・楽楽請求*
*[※各サービスの詳細はこちらからご確認ください](https://www.rakus.co.jp/ir/service/)* *※ご担当プロダクト、配属課は選考の過程でご経験やスキル、ご志向性を踏まえて決定いたします。*

### 仕事内容(詳細)

プロダクトマーケティングマネージャーとして、「何が売れるか」を考え、「どう売るか」に責任を持ち、事業部の戦略とアラインしつつ、プロダクトの企画に始まり、プロダクトの販売促進・利用促進を目的とした売れる仕組み作りを、管理職としてリーダーシップを発揮頂きながら、お任せしたいと考えています。

*■ミッション①『「何が売れるか」を考える』に関する仕事内容*
・競合などに関する環境分析
・アンケート・ユーザーヒアリング・データ分析などを通した顧客分析
・環境分析や顧客分析などを通して市場機会と顧客課題を特定し、プロダクトの成長を最大化する戦略やプロダクトロードマップを策定
・プロダクトロードマップにおける1つ1つの開発アイテムに関するMRD(Market Requirements Document。市場要求仕様書)を策定して、Product Manager(以下、PdM)、エンジニア、デザイナー等の開発チームと協働して、プロダクトや機能の企画・開発を推進する、など
※なお、PMMの主な業務に以下は含まず、プロダクトマネージャーと協働で推進いただきます。開発の仕様策定、スコープ定義、プロジェクトマネジメントなどのプロダクトマネジメント業務)

*■ミッション②『「どう売るか」に責任を持つ』に関する仕事内容*
・顧客単価UPなどのKPI管理
・プロダクト/機能などに関するプライシング設計
・プロダクト/機能などに関する販売戦略を、主にマーケ・セールス・CSなどの関係部署と適切に連携して策定・実行
・プロダクト/機能のポジショニングやメッセージングを定めて、関係部署と適切に連携しながら、例えば、販促資料などの成果物に落とし込む
・プロダクト/機能に関するリリースマネジメント、など

*■マネジメントに関する仕事内容*
・プロダクト戦略組織強化に向けた組織戦略の策定/実行
 └担当組織のミッション、ビジョン、戦略ゴール(KGI)の策定
 └戦略ゴールを達成するための課題設定と実行施策策定、遂行支援
・人材採用、リソース配置、体制構築、文化醸成などの組織マネジメント
・目標設定/評価、メンバー育成、キャリア形成支援などのピープルマネジメント

### ポジションの魅力

*・日本を代表するプロダクトの方向性を決定できる*
導入社数No1の経費精算サービスである楽楽精算や、電子請求書発行システムで売上シェアNo.1の楽楽明細など。
 
*・様々なフェーズのプロダクトを有している*
近年新規リリースした楽楽電子保存や楽楽請求など、フェーズの異なる複数のSaasサービスを展開している為、サービスの立上げ~グロースを経験できるチャンスがあります。

*・企画エキスパートにも事業責任者にも通ずる道がある*
PMMは事業部内様々な部門と連携することでビジネスサイドの総合的なスキル・知識が身に付きます。また、今後もプロダクト戦略組織も事業成長と共に拡大していくフェーズのため、拡大する組織の戦略立てや、組織マネジメントにもかかわることができます。

### 配属組織

楽楽クラウド事業本部 
 ∟プロダクト戦略統括部(統括部長1名)
  ∟プロダクト戦略1部(部長1名/課長1名/メンバー10名)※楽楽精算・楽楽販売・楽楽請求
  ∟プロダクト戦略2部(部長1名/課長1名/メンバー8名)※楽楽明細・楽楽電子保存
  ∟マルチプロダクト戦略課(部長兼務/メンバー2名)
  ∟プロダクト戦略支援課(部長兼務/担当課長1名/メンバー4名)
※2024年11月時点
※ご担当プロダクト、配属課は選考の過程でご経験やスキル、ご志向性を踏まえて決定いたします。

### 参考情報

PMM組織で働く管理職社員インタビュー(参考記事)

[顧客ファーストを起点に、PMM主導で楽楽シリーズの連動性を高める](https://career-recruit.rakus.co.jp/stories/people-147/)

[当事者意識を持ち、高い視座、広い視野でプロダクト戦略を推進する](https://career-recruit.rakus.co.jp/stories/people-148/)

### ラクスで働く魅力

*【1】顧客にとって、本当にいいサービスを提案できる*

ラクスは「徹底したユーザー視点」でサービスの開発から提案、提供、アフターフォローまで一気通貫で実施しています。実際の現場でも、「顧客にとって最も良い提案は何なのか」という点に拘っている為、顧客が望んでいないものを創るといったようなことはありません。企画職として、どうすればお客様に選ばれ、また選ばれ続けることができるかを考えながら企画ができるやりがいのある環境です。

*【2】安定企業で企画にチャレンジできる*

国内SaaS企業において、最大規模のARR(年間経常収益)/時価総額をほこる成長企業でプロダクト企画に携われます。安定した経営基盤の下で、プロダクトの中長期戦略や、事業の重要な意思決定に関わるといったチャレンジができるため、事業成長と自身の成長を同時に実現できます。

*【3】成長を後押しする評価制度*

ラクスでは「思考力」「行動力」「人間関係力」「組織推進力」の4つが大きな評価項目となります。上記4つの評価基準を理解し、しっかりと実践することで着実に昇給昇格につながる仕組みです。業務効率・生産性を大事にしている会社ですので思考力を重視する部分もありますが、思考するだけではまだ足りません。自ら思考し計画→実行する中で、社内の人間関係力を発揮し、誰にでも説明できる形で社内へ展開して組織推進をすることが必要となってきます。
数字的な評価はもちろんですが、ビジネスパーソンとしてしっかりと成長することができる評価制度もラクスの特徴です。

※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務

※本求人は、株式会社アスノヴァスによる職業紹介での求人ご紹介となります

求める人物像

募集要件
【必須要件】
・市場調査や顧客ヒアリングなどを通して、プロダクトやサービスに関する企画を自ら立案・実行したご経験
・ビジネスサイドや開発サイドなどの関係者と合意形成しながら、販売促進などのプロジェクトをリードしたご経験
・組織・ピープルマネジメントのご経験
・ラクスのミッション、ビジョン、バリューへの共感

【歓迎要件】
・プロダクトマーケティングマネージャーのご経験
・プロダクトマネージャーとしてプロダクトマネジメントを行ったご経験
・事業開発(BizDev)として、新規事業の0→1の立ち上げや、1→10に事業を伸ばしたご経験
・営業企画やカスタマーサクセスの管理職として、顧客と向き合いながら、新規導入やアップセル/クロスセルの商談、利用促進、カスタマーサポート・サクセスなどの組織やプロジェクトをマネジメント・推進したご経験

募集要項

職種企画、マーケ、経営企画系
雇用形態正社員
勤務体系固定時間制
就業時間
9:00-18:00
休日
■完全週休二日制(土、日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏期休暇 ■有給休暇 ■産前・産後休暇 ■子の看護休暇 ■慶弔休暇 ■シックリーブ(病気の際の有給休暇) ■時間休暇 ■特別休暇 ■生理休暇 ■母性健康管理休暇 ■バックアップ休暇
給与
月給:830,000円 〜 1,000,000円
固定残業:なし
年収 10,004,400 円 - 12,004,800 円
年俸制
※試用期間(6ヵ月)中の条件変更はありません

【手当】
・深夜手当
・正月手当
・通勤手当
・赴任手当
・出張手当
・深夜特別手当
・単身赴任手当
試用期間
試用期間:あり
期間:6か月
条件:本採用時と同様
待遇・福利厚生
■社会保険完備
雇用保険、労災保険、健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、厚生年金保険
■時短勤務制度(育児、介護)
■ラクスマイル制度
子育て期間中、自分に合った勤務時間・評価スタイルの選択可能(入社1年後から使用可)

■その他制度
・ベビーシッター補助制度
・社内サークル
・社内交流イベント
・社内カフェ(コーヒー・紅茶、ウォーターサーバーあり)
・従業員持株会
・在宅勤務制度(毎週水曜日)
・資格取得支援サポート
・階層別研修
加入保険健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり
就業場所

東京都渋谷区代々木二丁目1番1号 新宿マインズタワー

勤務先名株式会社ラクス
応募書類等履歴書・職務経歴書

紹介会社情報

企業名
株式会社アスノヴァス
業種人材派遣・人材紹介
代表者名
山口 潤也
所在地
北海道札幌市中央区大通西6丁目6番地1 北海道医師会館 3F
事業内容
1 ) 人材紹介
( 有料職業紹介事業許可証 許可番号:01-ユ-300724 )
2 )Web運用型広告
3 )求人広告 ( 正社員・アルバイト/パート )
4 )採用アウトソーシング
5 )新卒支援サービス
電話番号
050-3528-8268
応募する

SNSでシェア

ブランド・プロダクトマーケティングに関連する求人票を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加