業務内容
パーソルキャリアでは、プロダクトやサービスの拡大とこれに伴う組織の成長に合わせ、自社のセキュリティをアップデートすべく、新体制でのスタートを切りました。
当組織では、パーソルキャリアが展開するプロダクトやサービス、または会社全体のセキュリティ向上に関わる各種プロジェクトを、企画、推進することがミッションです。
※セキュリティの専門知識は必要ありません。
■パーソルキャリアのミッション
パーソルキャリアでは、“人々に「はたらく」を自分のものにする力を”というミッションを掲げています。
それは、その人らしい「はたらく」を、自分で決めることができる社会を目指し、はたらく人が主体的に選択できる環境を創り、それを企業の成長や、より豊かな社会の実現につなげていく、好循環を生み出すことです。
■事業部紹介
<テクノロジー本部>では、dodaなどの既存サービスや業務システムなどの基幹システムの内製開発エンジニアや、プロジェクトマネージャー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、インフラエンジニア、UI/UXデザイナー、UXリサーチャー、サービス企画担当など、幅広い職種の約500名のプロダクト開発職が活躍しています。
■業務内容:
中長期的なビジネスの維持継続のため、エンジニアとしての経験をもとに自社プロダクトのセキュリティリスクの可視化・戦略策定・実行を行っていただきます。
複数の開発部署に横軸で関わり、アーキテクチャレベルでの改善・予防策の実装支援、運用改善、開発者のセキュリティへの意識付け、体制構築、ナレッジ共有、人材育成、方針作成・資料作成を行っていただきます。
・異なるビジネス目的、異なる事業のフェーズで構築/運用整備された様々なシステムの歴史的経緯の読み解きとあるべき方向性の提案
・組織の目指す方向・役割を理解し、戦略の具現化、経営や開発部署への説明資料作成
・様々なプロジェクトを一気通貫した組織改善
・開発組織全体のセキュリティ意識を高めるためのエンジニア文化の醸成
・ステークホルダーを巻き込んだ提案・推進
・抽象的なベストプラクティスではなく現場が使える具体的な基準の策定
■採用背景:
テクノロジー本部の中で複数のシステムを横断してセキュリティ改善施策の立案・推進を担うポジションです。
これまではそれぞれの部署で各事業のビジネス目標に沿った開発を続けており、マネージャーやリーダーにセキュリティ施策やアーキテクチャ改善の実施は一任されているような状況で、システムの状況はまちまちとなってしまっています。
昨今、サイバー攻撃数が右肩上がりであり、個人情報漏洩に関するビジネス影響も非常に強い状況となっておりますので、会社横断で実行力高くセキュリティ施策の実行、開発者のセキュリティ意識改善、セキュリティ改善施策の社内共有を進めていきたく、今回のポジションを募集しております。
■開発言語の一例:
- 言語: JavaScript, TypeScript, Dart, Python, ShellScript, HDL
- フレームワーク:Vue, Echo, Flutter
- ミドルウェア: Terraform, Kubernetes, Docker,
- クラウドサービス: Google Cloud Platform
- 実行環境: Kubernetes Engine, App Engine, Cloud Function, Cloud Run
- データベース・ストレージ: BigQuery, CloudSQL, Cloud Firesore, Cloud Storage
- その他: Cloud Logging, Cloud Monitoring, Cloud Trace, Cloud Pub/Sub, Google Tag Manager
- アクセス集計: Google Analytics
■魅力ポイント:
・セキュリティに関する経営の温度感が高いため、有効なセキュリティ施策であれば積極的なIT投資が可能です。
・dodaやdodaXなどの弊社が提供する大規模サービスに対し、セキュリティ観点で裁量をもって関わることが可能です。
・セキュリティ投資に関する立ち上げ期ですので、既定のフォーマットや整理方法がありません。そのため、ご自身で提案した内容で今後のパーソルキャリア全体のセキュリティ施策が進む可能性もあり、大きな意思決定に関わる機会があります。
■はたらき方:
- フレックスタイム制度を導入しており、プロダクト開発職の中には、子育てと両立している社員や副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です。
- コロナ前よりリモートワークを推進しており、大半のメンバーが在宅勤務をしています。リモート勤務手当の支給、モニターなどの備品貸出のサポートがあります。
- 個々の市場価値を高めるための活動を推奨しており、研修受講やイベント登壇、副業等の活動をしているメンバーもいます。業務に関するセミナーやイベントは業務時間扱いで参加が可能です。
- 有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。
当組織では、パーソルキャリアが展開するプロダクトやサービス、または会社全体のセキュリティ向上に関わる各種プロジェクトを、企画、推進することがミッションです。
※セキュリティの専門知識は必要ありません。
■パーソルキャリアのミッション
パーソルキャリアでは、“人々に「はたらく」を自分のものにする力を”というミッションを掲げています。
それは、その人らしい「はたらく」を、自分で決めることができる社会を目指し、はたらく人が主体的に選択できる環境を創り、それを企業の成長や、より豊かな社会の実現につなげていく、好循環を生み出すことです。
■事業部紹介
<テクノロジー本部>では、dodaなどの既存サービスや業務システムなどの基幹システムの内製開発エンジニアや、プロジェクトマネージャー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、インフラエンジニア、UI/UXデザイナー、UXリサーチャー、サービス企画担当など、幅広い職種の約500名のプロダクト開発職が活躍しています。
■業務内容:
中長期的なビジネスの維持継続のため、エンジニアとしての経験をもとに自社プロダクトのセキュリティリスクの可視化・戦略策定・実行を行っていただきます。
複数の開発部署に横軸で関わり、アーキテクチャレベルでの改善・予防策の実装支援、運用改善、開発者のセキュリティへの意識付け、体制構築、ナレッジ共有、人材育成、方針作成・資料作成を行っていただきます。
・異なるビジネス目的、異なる事業のフェーズで構築/運用整備された様々なシステムの歴史的経緯の読み解きとあるべき方向性の提案
・組織の目指す方向・役割を理解し、戦略の具現化、経営や開発部署への説明資料作成
・様々なプロジェクトを一気通貫した組織改善
・開発組織全体のセキュリティ意識を高めるためのエンジニア文化の醸成
・ステークホルダーを巻き込んだ提案・推進
・抽象的なベストプラクティスではなく現場が使える具体的な基準の策定
■採用背景:
テクノロジー本部の中で複数のシステムを横断してセキュリティ改善施策の立案・推進を担うポジションです。
これまではそれぞれの部署で各事業のビジネス目標に沿った開発を続けており、マネージャーやリーダーにセキュリティ施策やアーキテクチャ改善の実施は一任されているような状況で、システムの状況はまちまちとなってしまっています。
昨今、サイバー攻撃数が右肩上がりであり、個人情報漏洩に関するビジネス影響も非常に強い状況となっておりますので、会社横断で実行力高くセキュリティ施策の実行、開発者のセキュリティ意識改善、セキュリティ改善施策の社内共有を進めていきたく、今回のポジションを募集しております。
■開発言語の一例:
- 言語: JavaScript, TypeScript, Dart, Python, ShellScript, HDL
- フレームワーク:Vue, Echo, Flutter
- ミドルウェア: Terraform, Kubernetes, Docker,
- クラウドサービス: Google Cloud Platform
- 実行環境: Kubernetes Engine, App Engine, Cloud Function, Cloud Run
- データベース・ストレージ: BigQuery, CloudSQL, Cloud Firesore, Cloud Storage
- その他: Cloud Logging, Cloud Monitoring, Cloud Trace, Cloud Pub/Sub, Google Tag Manager
- アクセス集計: Google Analytics
■魅力ポイント:
・セキュリティに関する経営の温度感が高いため、有効なセキュリティ施策であれば積極的なIT投資が可能です。
・dodaやdodaXなどの弊社が提供する大規模サービスに対し、セキュリティ観点で裁量をもって関わることが可能です。
・セキュリティ投資に関する立ち上げ期ですので、既定のフォーマットや整理方法がありません。そのため、ご自身で提案した内容で今後のパーソルキャリア全体のセキュリティ施策が進む可能性もあり、大きな意思決定に関わる機会があります。
■はたらき方:
- フレックスタイム制度を導入しており、プロダクト開発職の中には、子育てと両立している社員や副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です。
- コロナ前よりリモートワークを推進しており、大半のメンバーが在宅勤務をしています。リモート勤務手当の支給、モニターなどの備品貸出のサポートがあります。
- 個々の市場価値を高めるための活動を推奨しており、研修受講やイベント登壇、副業等の活動をしているメンバーもいます。業務に関するセミナーやイベントは業務時間扱いで参加が可能です。
- 有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。
※本求人は、株式会社アスノヴァスによる職業紹介での求人ご紹介となります
募集要項
職種 | 技術系(IT・通信) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | フレックスタイム制度 |
就業時間 | ■フレックス:週5日、1日標準労働時間8時間のマンスリーフレックスの勤務形態(コアタイムは部署によって異なります) 1日の標準的な勤務時間例/ (コアタイム:11:00~16:00) 休憩/60分 |
休日 | 2025年度年間休日124日/週休2日制(土日)、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3) 年次有給休暇、夏季休暇(事業部門別のカレンダーに準ずる)、特別休暇 |
給与 | 月給:450,000円 〜 716,700円 固定残業:なし ■年収:5,400,000円~8,600,000円 ■月給:450,000円~716,700円 ■基本給:365,400円~581,900円 ■固定時間外手当:時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として85,300円~135,400円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なる ■半期年俸制 ■昇給・賞与:有(年2回 ※2023年度実績) ■別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ■入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 ■通勤スタイル: ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社 ※月4日以上~10日以下出社) ※リモートワーク手当:月3000円支給 ワークスタイルC(フルリモート勤務/原則出社なし ※出社の場合も月10日以内) ※リモートワーク手当:月3000円支給 |
試用期間 | 試用期間:あり 期間:6ヶ月 条件:本採用時と同様 |
待遇・福利厚生 | ■福利厚生 ・財形貯蓄制度 ・確定拠出年金制度 ・長期所得補償保険 ・従業員持株制度 ・団体保険 ・福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)宿泊施設・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステ等各施設・サービスを特別優待価格にて利用できます。 ・ベビーシッターサービス法人価格提供 ・TOEIC®優待試験 ・インフルエンザ予防接種補助 ■はたらきがいのある会社ランキング 2024年度版では大企業部門で7位 |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
就業場所 | 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル5F |
勤務先名 | パーソルキャリア株式会社 |
応募書類等 | 履歴書・職務経歴書 |
紹介会社情報
企業名 | ![]() 株式会社アスノヴァス |
---|---|
業種 | 人材派遣・人材紹介 |
代表者名 | 山口 潤也 |
所在地 | 北海道札幌市中央区大通西6丁目6番地1 北海道医師会館 3F |
事業内容 | 1 ) 人材紹介 ( 有料職業紹介事業許可証 許可番号:01-ユ-300724 ) 2 )Web運用型広告 3 )求人広告 ( 正社員・アルバイト/パート ) 4 )採用アウトソーシング 5 )新卒支援サービス |
電話番号 | 050-3528-8268 |